Ultra Cafe & Bar ウルトラカフェバー Tokyo

美味しい時間を楽しむカフェ&バー。Eat, Chat, and Drink in the heart of Tokyo.

徒然 お料理の話 映画、音楽、スポーツや趣味の話題

湯を沸かすほどの熱い愛・スモークチーズ(2)

投稿日:2019年3月13日 更新日:

Ultra Bar の Keikoです。昨日の「湯を沸かすほどの熱い愛」ご紹介に続き、今日はスモークチーズを熱くするお話です。N氏と一緒にお越し頂いたF氏から、低音燻製にこだわって作った「軽井沢いぶる」のスモークチーズを頂きました。軽井沢に本店を構えていて、東京は品川で買えます。

「このスモークチーズ、とにかく大好きなんだ。品川でしか売ってないから、いつも品川駅に寄るたびに買ってくるんだ。食べたくなると品川の用事を無理矢理作ったりして。ハハハ」

とF氏。大好物をおみやげに頂けるなんて光栄。さっそくバーで開封の儀を執り行った後に試食会です。『煙のチカラで「熟成」させることで、素材の持ち味を活かしながら、旨みを引き出していく』唯一無二の味。クセになりそう。

melted smokecheese

熱く溶けたスモークチーズ

「そのままでもおいしいけど、少し火で炙って温めると、これがまた病みつきなんだよね」

とF氏。ほんの10−20秒程度チンすると、、、トロッとするだけでなく一段と風味が増して美味!赤でも白でもワインにぴったりです。トロッと熱く溶けたチーズでワインを飲みながら、くつろいで映画鑑賞したりおしゃべりする、『チーズを溶かすほどの熱い愛』でゆったりする、そんな時間が過ごせそうなおつまみです。ご馳走さまでした。

F氏のイマジカデジタルスケープ は、Web、ゲーム、映像、モバイル、プロダクトデザインなどクリエイティブ業界に専門特化した総合人材サービスを提供しています。

『クリエイターの技術や個性を3つのスキルに分解し、それぞれに独自の評価を行うことにより、過去の職歴や肩書き等だけではわからない真のスキルを診断、ご自身で気づかれていない可能性や適正を発見して最適なお仕事とのマッチングを可能にしています』

クリエイティブな仕事の経験値は、杓子定規的な計り方で判断できません。技術点、芸術点、情熱点、コミュニケーション能力や伸びしろなど、評価するべき項目が非常に多くひとまとめにしずらい。「クリエイター募集!」といっても必要な人材像を細かく特定しなければマッチングが難しいのですが、ここで会社の経験値を基に作成した独自の評価システムを用いて最適な仕事を提案してくれるのがイマジカデジタルスケープです。登録クリエイターならこのツールを自由に使えるそうなので、一度試してみるも良いのでは、と思います。

1995年創業、クリエイティブ業界に身を置く方で知らない人はいない(逆に言うと知らなければモグリ、的な)歴史あるエージェントです。会社が成長する過程では様々な出来事や悲喜交々があり、そんな歴史の途中の一時をともに過ごした仲間です。話はつきません。でも終電はやってきます。続きはまた次回バーでお会いした時に〜

-徒然, お料理の話, 映画、音楽、スポーツや趣味の話題
-, , , , ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

中野量太監督の最新作「長いお別れ」は、今風の家族をテーマにした作品

こんにちは。Ultra Bar の Keiko です。以前、N氏がお越し頂いたときのブログでN氏の身内でらっしゃる中野量太監督の「湯を沸かす程の熱い愛」をご紹介しました。その中野量太監督の5月31日封切りの最新作「長いお別れ」を観てきました。

beer, party, ultrabar

2月18日(火)と19日(水)、バーするモチベーション

先週のハイライト。バンド先輩たちのグループはビールで盛り上がりました。最近のバーの話。モチベーションが上がる2つの言葉があります。一つは、ワームミール。。。

Dal curry, カレー, semi-dried curry, tomato curry

籠り生活で充実するホームキッチン Cocooning Life in Rhythm

こんにちは。自己隔離 self-isolation する「籠り生活」は割と得意な自分は Cocooning Life をエンジョイすることにしました。今日はカレーを作りました。インド風スパイスを入れたトマト豆カレー、手作りのリンゴチャツネ添え。作り方と特徴など詳しくはブログで。

Naomi, jewelry, パシヨンビジュ,情熱の宝石

奈緒美さんの「情熱の宝石展・パシヨンビジュ」は西武渋谷で9日まで開催中

友人の奈緒美さんのジュエリー展が9日まで西武渋谷で開催中です。デザイナー本人を表すような大胆なデザインに繊細なディテール、カラフルな色のハーモニーが上手く調和するジュエリー。宝飾だけでなくクリスマス飾りなども手がけており、我が家のリースは毎年奈緒美さん製のリースです。週末にジュエリー観賞するのがとても楽しみ!です。

white wine

シャブリChablis と ガヴィGavi

こんにちは。ウルトラバーのKeikoです。一杯目はビールか白ワイン、人数がいればスパークリングもいいね、そんな季節になってきました。ウルトラバーの基本白ワインは、フランスのシャブリ、イタリアのガヴィをご用意しています。どちらもクリスピーな辛口で、大人の方々向けのテイストです。 白ワインはシャブリとガヴィをおいてます。 Gavi ガヴィはイタリアのピエモンテ州のワインで、1998年にDOCGに昇格しました。糖分と酸のバランスに優れたコルテーゼ(CORTESE)種のブドウのみ使用することでガヴィと名乗れます。コルテーゼの生育する条件は、冷涼地で石灰質が主体の土壌なため、シャブリのような繊細で爽快な酸味で後味もすっきり、柑橘系のアロマがのった辛口の白ワインです。単体で飲んでも良いですし、食事にも合わせやすく、チーズや軽いおつまみと頂いても相性抜群です。色々な種類のチーズを用意してお待ちしております。 Related

メールでブログ更新を受取る Subscribe to Blog via Email

メールでブログ更新をお知らせします。
Receive notifications by email.

Ultrabar Tokyo bar, Keiko

外資系サービス会社を脱サラした元バリキャリママのバー日記です。探求テーマは、地球を温暖化から救うための方法論。シェアリングエコノミーやスマートシティなど。デジタルやバブルの思い出話も時々。美味しく楽しいバーを目指して試行錯誤中のバーママ2.2。
Ultra Bar Master Keiko's blog. Environmental activist, ex-business woman, a home-cooking chef to bring the bar food next level at “Ultra dining-bar”.