Ultra Cafe & Bar ウルトラカフェバー Tokyo

美味しく楽しい時間を楽しむカフェ&バー。Eat, Chat, and Drink in the heart of Tokyo.

新着とお知らせ 映画、音楽、スポーツや趣味の話題

中野量太監督の最新作「長いお別れ」は、今風の家族をテーマにした作品

投稿日:

こんにちは。Ultra Bar の Keiko です。以前、N氏がお越し頂いたときのブログで、N氏の身内でらっしゃる中野量太監督の「湯を沸かすほどの熱い愛」をご紹介しました。その中野量太監督の5月31日封切りの最新作「長いお別れ」を観てきました。

以下、多少ですがネタバレ含む感想ですので、見に行ってから読むことをオススメします。

認知症になってしまった父親と、それを見守る家族の物語。涙と笑いを交えつつ、つらいことに前向きに対処する今風の家族の姿を今風の設定と独自の感性で描いています。認知症を患うことはゆっくりと「長いお別れ」をしなければならないということ、そして最期を決断しなければならない、そんな現代の家族が普通に直面することをテーマにした物語です。

つらい場面は比較的さらりとカットを変えて次へと移行、号泣場面では涙を長引かせず笑みが残るように演出する、そんなふうにサクサクと展開して7年に渡る「長いお別れ」を綴ったストーリーです。監督の独特の感性で細やかな演出をしています。蒼井優が新しい恋人に振られてしまう場面や、卵料理が母、娘の共通の『得意料理』だったり、ポテトサラダの中に混ぜた干しぶどうがストーリーの「アクセント」になっていたり、というキラリと光る演出です。父が亡くなったという重い事実さえ間接的に伝えます。素晴らしい脚本に仕上がっています。前回の「湯を沸かす。。」は脚本・監督とも中野量太監督でしたが、今回は、原作・中島京子、脚本は大野敏哉氏がクレジットされているようで、洗練された脚本に仕上がっています。前回は「トンガリ」感が面白かったのとはひと味違う仕上がり感です。

そして、なんといっても名優陣の演技力、それを引き出す演技指導力、というか演出力、凄すぎます。個人的には蒼井優と竹内結子が演じた今風の家族の娘たちがお気に入りです。芙美と麻里は、自分の人生も上手く生きてイケてないのに、父がこんな状態になってしまう。それでも前向きに上を向いて歩こう、というひたむきに頑張る姿勢に、ごく身近の友人のような親近感を感じてしまいます。ぜひご覧になって頂きたいイチオシの作品です。

-新着とお知らせ, 映画、音楽、スポーツや趣味の話題
-, , ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

yosuga

新年あけましておめでとうございます。1月からの営業

1月からのウルトラバー@麻布十番の営業のお知らせです。のお店で、基本21ー25時、バーママやってます!21時より早い入店も大歓迎。事前に一報頂けましたら早めの時間から開けますので、貸切も承り中。メッセンジャー、ラインください。今年はオリンピックの年ということもあってちょっとした記念碑的な年になりそうですね。皆さまの新年の抱負などぜひお聞かせください。

Goose IPA

IPA ビール、あります

こんにちは。Ultra Bar Keiko です。急に暑くなってきて、まずはビール、な日々の到来です。ウルトラバーのビールは、大きく分けて3種類ご用意があります。 IPAビール (India Pale Ale) ハートランド(軽いスッキリ系) ベルギービール「ヒューガルデン(Hoegaarden)」コリアンダーとオレンジピールを使用した風味が特徴的 Goose IPA シリーズ。それぞれ味が個性的です。 ヒュールガルデンもペールエール系で、ペールエールはイギリスで定番のビール。18世紀、植民地のインドにいるイギリス人たちに送るために生まれたのが「インディア・ペールエール(IPA)」で、輸送中に腐ってしまわないよう、防腐剤代わりにホップを大量投入し、アルコール度数を高めたのがのはじまりと言われています。中程度かそれよりもやや高いアルコール度数をもち、液色は銅のような明るい琥珀色。ホップの風味が強くて苦味があり、麦芽のフレーバーを伴うものもあります。このように種類もフレーバーも豊富なIPAですが、ウルトラバーでの主流はグースアイランドです。 ハートランドとヒューガルデン 夏に向けてスッキリ爽やか系のビールを揃えてお待ちしています。オススメは、最初はビールとお食事系おつまみ、そしてワインに移行する。いかがでしょう?白も美味しい季節になってきましたので、次回のお酒談義は白ワインについての話題にしようと思います。  Related

Dal curry, カレー, semi-dried curry, tomato curry

籠り生活で充実するホームキッチン Cocooning Life in Rhythm

こんにちは。自己隔離 self-isolation する「籠り生活」は割と得意な自分は Cocooning Life をエンジョイすることにしました。今日はカレーを作りました。インド風スパイスを入れたトマト豆カレー、手作りのリンゴチャツネ添え。作り方と特徴など詳しくはブログで。

Starbucks, Latte, AR

お花見ARラテ、みつけた

みなさまお元気でいらっしゃいますか? コロナウィルスの影響で家庭もビジネスも影響を受けてあたふたな世相ですが、個人的にはウィルスの影響少なく、Ultra Barは火曜日、水曜日、通常営業で開いてます(空いてます。。)。よろしければ。レシートに印字されたお花見ARラテを発見。

The Last UltraBar@Shinbashi

ウルトラバーは本日8月22日が最終日です Today is the last day of the Ultra Bar@Shinbashi

ウルトラバー@新橋は本日8月22日が最終日です。ごひいき頂いた皆様、感謝申し上げます。今後の予定はまだ未定ですが、皆様の拠点・出会いのハブとして継続できるよう展開していけるように努力したい思っております。ブログ、FBページは徒然に継続予定です。これからも暖かいご支援賜りますようよろしくお願い致します。Today is the last day for the Ultra Bar@Shinbashi. I plan to open the Ultra bar somewhere in Tokyo in the near future. Thank you for all your support! I plan to open the bar somewhere in Tokyo in the near future, and will notify through this blog & facebook page. See you shortly! 今日は打ち上げの日です! Related

Ultra cafe-bar Tokyo, KeiK

元バリキャリ、マダムKeiKのカフェバー日記です。探求テーマは、地球を気候変動から救うための方法論、シェアリングエコノミーやスマートシティ、AIとの共生未来とバブルの思い出話も時々。美味しく楽しい時間を過ごしなが寝落ちできるカフェ・バー・ラウンジを目指して試行錯誤中。
Ultra Cafe Bar's Master Keiko's blog. Environmental activist, ex-business woman, a home-cooking madam to bring the bar snack to the next level at “Ultra dining-cafe-bar”.