Ultra Cafe & Bar ウルトラカフェバー Tokyo

美味しく楽しい時間を楽しむカフェ&バー。Eat, Chat, and Drink in the heart of Tokyo.

新着とお知らせ お酒は楽しく

ジン・ナイトはNCB30・ガールズバー vs 男闘呼組

投稿日:2019年2月27日 更新日:

NKB48じゃないです、NCB30・ガールズバー。それ何?って思ったら、バーにお越しください。こっそりお教えします(笑)。

昨晩のジン・ナイト、お客様のみなさまの個性あるキャラのおかげでとても楽しく、とても盛り上がりました。幅広い話題、深く濃い内容、四六時中エントロピー値高く、飲んだ分のカロリーも消費しちゃいました。みなさまお礼申し上げます。

KyotoJin

京都蒸留所の和のジン「季の美」

「季の美」は、写真のコースターに描かれた要素で香り付けをしています。ひとことでは言い表わせないのですが、敢えて一言で言い表すなら、「爽やかなジン」です。。。そんな表現では簡単すぎますね。軽やかで美味しい爽やかさ。さらっとしていて、ロックはもちろんですが、ジントニックにしてライムを落としたら爽快度100%です。

NCB30・ガールズバーと男闘呼組は、偶然にも3 on 3、3対3の合コンのようです。初めて出合った人々なのにも関わらず、共通の友人が次々と、芋づるのように出てきます。そんな私の頭の中ではDisneyの「It’s a small world」という楽曲が流れていました。バーでの人の引き合わせ、って不思議です。

-新着とお知らせ, お酒は楽しく
-, , , ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Cucumber salad with sesame and seaweed

本日のおつまみ Menu of the day from home kitchen

自粛期間中せっせとメニュー開発してかなりレパートリー増えました(笑)。免疫システムに注力して特にスーパーフードを使ったメニューに注力、今日はスーパー健康お食事メニューをご用意します。どっさりゴマ入り、ワカメと昆布で味つけしてラー油を効かせたきゅうりのサラダ、暑い日にぴったり!美味しく食べられてお酒もすすみます。そしてキヌアおいなりさん。キヌアと玄米が入っている健康おいなりさん。これが結構イケるんです。暑くなってきたので、フムス、プチトマトも一緒に、ビールまたは白ワインがおすすめですがシャンパンかスッキリした味の赤ワインに氷をぽちゃん、も良いかもしれません。セット料金お一人様2,500円に、お好きな一品とカラオケホーダイ、ついてきます。19時から開けてます。

no image

復活の日

昭和を生きてきたみなさん、草刈正雄とオリビアハッセーの「復活の日」覚えてますか?原作はSF小説界の巨匠・小松左京。英題は“Virus”。1980年深作欣二監督のカドカワ映画です。私はコロナが始まった頃にパンデミック映画シリーズを見倒したのですが、そのとき真っ先に見た映画です。 *ネタバレです* 空気感染・窒死率100%のウイルスが人為的原因により全世界に広がる。窒死率を除けばコロナと酷似。ウイルス隔離しながら生き延びようとする人々の物語に、突然核により世界は2回目の死を迎える。そして南極からやり直して再生する人類の復活の日が始まる。 *** 草刈正雄扮する南極隊員の吉住が最後にボロボロの装束で美しいオリビアハッセーの前に現れる場面は、感動です。現代ならドローンで「指輪物語」みたいな撮り方なんだろうけど、流石に1980年なのでそうはいきません。が、その当時かなりの予算をつぎこみ海外ロケもして、という話題作でした。 私はこの「復活の日」というフレーズが好きです。今のコロナでパンチ叩きのめされた人類が、より良い人類に生まれ変わる経験値となる事象だったと思いたい今日この頃です。 Related

Dal curry, カレー, semi-dried curry, tomato curry

籠り生活で充実するホームキッチン Cocooning Life in Rhythm

こんにちは。自己隔離 self-isolation する「籠り生活」は割と得意な自分は Cocooning Life をエンジョイすることにしました。今日はカレーを作りました。インド風スパイスを入れたトマト豆カレー、手作りのリンゴチャツネ添え。作り方と特徴など詳しくはブログで。

Goose IPA

IPA ビール、あります

こんにちは。Ultra Bar Keiko です。急に暑くなってきて、まずはビール、な日々の到来です。ウルトラバーのビールは、大きく分けて3種類ご用意があります。 IPAビール (India Pale Ale) ハートランド(軽いスッキリ系) ベルギービール「ヒューガルデン(Hoegaarden)」コリアンダーとオレンジピールを使用した風味が特徴的 Goose IPA シリーズ。それぞれ味が個性的です。 ヒュールガルデンもペールエール系で、ペールエールはイギリスで定番のビール。18世紀、植民地のインドにいるイギリス人たちに送るために生まれたのが「インディア・ペールエール(IPA)」で、輸送中に腐ってしまわないよう、防腐剤代わりにホップを大量投入し、アルコール度数を高めたのがのはじまりと言われています。中程度かそれよりもやや高いアルコール度数をもち、液色は銅のような明るい琥珀色。ホップの風味が強くて苦味があり、麦芽のフレーバーを伴うものもあります。このように種類もフレーバーも豊富なIPAですが、ウルトラバーでの主流はグースアイランドです。 ハートランドとヒューガルデン 夏に向けてスッキリ爽やか系のビールを揃えてお待ちしています。オススメは、最初はビールとお食事系おつまみ、そしてワインに移行する。いかがでしょう?白も美味しい季節になってきましたので、次回のお酒談義は白ワインについての話題にしようと思います。  Related

beer, party, ultrabar

2月18日(火)と19日(水)、バーするモチベーション

先週のハイライト。バンド先輩たちのグループはビールで盛り上がりました。最近のバーの話。モチベーションが上がる2つの言葉があります。一つは、ワームミール。。。

Ultra cafe-bar Tokyo, KeiK

元バリキャリ、マダムKeiKのカフェバー日記です。探求テーマは、地球を気候変動から救うための方法論、シェアリングエコノミーやスマートシティ、AIとの共生未来とバブルの思い出話も時々。美味しく楽しい時間を過ごしなが寝落ちできるカフェ・バー・ラウンジを目指して試行錯誤中。
Ultra Cafe Bar's Master Keiko's blog. Environmental activist, ex-business woman, a home-cooking madam to bring the bar snack to the next level at “Ultra dining-cafe-bar”.