Ultra Cafe & Bar ウルトラカフェバー Tokyo

美味しく楽しい時間を楽しむカフェ&バー。Eat, Chat, and Drink in the heart of Tokyo.

徒然 新着とお知らせ 映画、音楽、スポーツや趣味の話題

お花を頂きました

投稿日:

こんにちは。Ultra Bar の Keiko です。みなさま十連休のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? GW中にお越し頂いた、昔の知り合いの皆様から、とても色合いが美しい可憐な花ブーケを頂きました。

flower bouquet

バラとカーネーションのとてもフェミニンな色の組み合わせのフラワーブーケ

いけばなは華道。その他の「道(どう)」、武道、書道、茶道、と同様、確立されていて深みのある芸術です。

むかし草月流のいけばなを習いました。「美しく生きた花を飾る」技術の習得はもちろんですが、特に草月流の特徴は造形美術としていけばなを捉えていること。

「線・色・塊」に注目し、疎密によって強弱・濃淡・変化をつける。

花という素材を、3Dの空間に造形する、花器も作品の一部として活ける花の色、線、塊と調和させて空間芸術作品として完成させるのです。

もちろん花を活けている時の平穏な心もちは華道ならではのものです。お花を頂いたあと飾り付けをすること、大好きです。

-徒然, 新着とお知らせ, 映画、音楽、スポーツや趣味の話題
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Starbucks, Latte, AR

お花見ARラテ、みつけた

みなさまお元気でいらっしゃいますか? コロナウィルスの影響で家庭もビジネスも影響を受けてあたふたな世相ですが、個人的にはウィルスの影響少なく、Ultra Barは火曜日、水曜日、通常営業で開いてます(空いてます。。)。よろしければ。レシートに印字されたお花見ARラテを発見。

no image

復活の日

昭和を生きてきたみなさん、草刈正雄とオリビアハッセーの「復活の日」覚えてますか?原作はSF小説界の巨匠・小松左京。英題は“Virus”。1980年深作欣二監督のカドカワ映画です。私はコロナが始まった頃にパンデミック映画シリーズを見倒したのですが、そのとき真っ先に見た映画です。 *ネタバレです* 空気感染・窒死率100%のウイルスが人為的原因により全世界に広がる。窒死率を除けばコロナと酷似。ウイルス隔離しながら生き延びようとする人々の物語に、突然核により世界は2回目の死を迎える。そして南極からやり直して再生する人類の復活の日が始まる。 *** 草刈正雄扮する南極隊員の吉住が最後にボロボロの装束で美しいオリビアハッセーの前に現れる場面は、感動です。現代ならドローンで「指輪物語」みたいな撮り方なんだろうけど、流石に1980年なのでそうはいきません。が、その当時かなりの予算をつぎこみ海外ロケもして、という話題作でした。 私はこの「復活の日」というフレーズが好きです。今のコロナでパンチ叩きのめされた人類が、より良い人類に生まれ変わる経験値となる事象だったと思いたい今日この頃です。 Related

Irish whisky

Obon week in Japan お盆にはアイリッシュ・ウイスキー

友人Kayoちゃんがとても美味しいウイスキーを持ってインポーターの方とともにやって来ました。とても美味で居合わせたお客様が次々とご購入!写真と感想、少々お待ちください(笑)。Enslish follows. 今日8月13日火曜日の営業は、少し遅め、8時半ごろスタート予定です。

Cucumber salad with sesame and seaweed

本日のおつまみ Menu of the day from home kitchen

自粛期間中せっせとメニュー開発してかなりレパートリー増えました(笑)。免疫システムに注力して特にスーパーフードを使ったメニューに注力、今日はスーパー健康お食事メニューをご用意します。どっさりゴマ入り、ワカメと昆布で味つけしてラー油を効かせたきゅうりのサラダ、暑い日にぴったり!美味しく食べられてお酒もすすみます。そしてキヌアおいなりさん。キヌアと玄米が入っている健康おいなりさん。これが結構イケるんです。暑くなってきたので、フムス、プチトマトも一緒に、ビールまたは白ワインがおすすめですがシャンパンかスッキリした味の赤ワインに氷をぽちゃん、も良いかもしれません。セット料金お一人様2,500円に、お好きな一品とカラオケホーダイ、ついてきます。19時から開けてます。

white wine

シャブリChablis と ガヴィGavi

こんにちは。ウルトラバーのKeikoです。一杯目はビールか白ワイン、人数がいればスパークリングもいいね、そんな季節になってきました。ウルトラバーの基本白ワインは、フランスのシャブリ、イタリアのガヴィをご用意しています。どちらもクリスピーな辛口で、大人の方々向けのテイストです。 白ワインはシャブリとガヴィをおいてます。 Gavi ガヴィはイタリアのピエモンテ州のワインで、1998年にDOCGに昇格しました。糖分と酸のバランスに優れたコルテーゼ(CORTESE)種のブドウのみ使用することでガヴィと名乗れます。コルテーゼの生育する条件は、冷涼地で石灰質が主体の土壌なため、シャブリのような繊細で爽快な酸味で後味もすっきり、柑橘系のアロマがのった辛口の白ワインです。単体で飲んでも良いですし、食事にも合わせやすく、チーズや軽いおつまみと頂いても相性抜群です。色々な種類のチーズを用意してお待ちしております。 Related

Ultra cafe-bar Tokyo, KeiK

元バリキャリ、マダムKeiKのカフェバー日記です。探求テーマは、地球を気候変動から救うための方法論、シェアリングエコノミーやスマートシティ、AIとの共生未来とバブルの思い出話も時々。美味しく楽しい時間を過ごしなが寝落ちできるカフェ・バー・ラウンジを目指して試行錯誤中。
Ultra Cafe Bar's Master Keiko's blog. Environmental activist, ex-business woman, a home-cooking madam to bring the bar snack to the next level at “Ultra dining-cafe-bar”.