Ultra Bar Keiko です。本日8月1日木曜は、19時からの通常営業です。昨日は高校の同窓生の方々の会で盛り上がりました。長年の友人、そして同い年っていいですよね。それにしても、ここ数日は暑いですね。激アツ、という表現がぴったりでしょうか。。。バーの中は冷えてますので、涼みに来てくださいませ。

ライムでラムショットもいいね!という暑い日
Ultra Cafe & Bar ウルトラカフェバー Tokyo
美味しい時間を楽しむカフェ&バー。Eat, Chat, and Drink in the heart of Tokyo.
投稿日:
Ultra Bar Keiko です。本日8月1日木曜は、19時からの通常営業です。昨日は高校の同窓生の方々の会で盛り上がりました。長年の友人、そして同い年っていいですよね。それにしても、ここ数日は暑いですね。激アツ、という表現がぴったりでしょうか。。。バーの中は冷えてますので、涼みに来てくださいませ。
ライムでラムショットもいいね!という暑い日
執筆者:Ultrabar Keiko
関連記事
みなさまお元気でいらっしゃいますか? コロナウィルスの影響で家庭もビジネスも影響を受けてあたふたな世相ですが、個人的にはウィルスの影響少なく、Ultra Barは火曜日、水曜日、通常営業で開いてます(空いてます。。)。よろしければ。レシートに印字されたお花見ARラテを発見。
1月からのウルトラバー@麻布十番の営業のお知らせです。のお店で、基本21ー25時、バーママやってます!21時より早い入店も大歓迎。事前に一報頂けましたら早めの時間から開けますので、貸切も承り中。メッセンジャー、ラインください。今年はオリンピックの年ということもあってちょっとした記念碑的な年になりそうですね。皆さまの新年の抱負などぜひお聞かせください。
昭和を生きてきたみなさん、草刈正雄とオリビアハッセーの「復活の日」覚えてますか?原作はSF小説界の巨匠・小松左京。英題は“Virus”。1980年深作欣二監督のカドカワ映画です。私はコロナが始まった頃にパンデミック映画シリーズを見倒したのですが、そのとき真っ先に見た映画です。 *ネタバレです* 空気感染・窒死率100%のウイルスが人為的原因により全世界に広がる。窒死率を除けばコロナと酷似。ウイルス隔離しながら生き延びようとする人々の物語に、突然核により世界は2回目の死を迎える。そして南極からやり直して再生する人類の復活の日が始まる。 *** 草刈正雄扮する南極隊員の吉住が最後にボロボロの装束で美しいオリビアハッセーの前に現れる場面は、感動です。現代ならドローンで「指輪物語」みたいな撮り方なんだろうけど、流石に1980年なのでそうはいきません。が、その当時かなりの予算をつぎこみ海外ロケもして、という話題作でした。 私はこの「復活の日」というフレーズが好きです。今のコロナでパンチ叩きのめされた人類が、より良い人類に生まれ変わる経験値となる事象だったと思いたい今日この頃です。 Related
籠り生活で充実するホームキッチン Cocooning Life in Rhythm
こんにちは。自己隔離 self-isolation する「籠り生活」は割と得意な自分は Cocooning Life をエンジョイすることにしました。今日はカレーを作りました。インド風スパイスを入れたトマト豆カレー、手作りのリンゴチャツネ添え。作り方と特徴など詳しくはブログで。
2020/07/28
バターチキンの日 Creamy Butter Chicken
2020/06/16
本日のおつまみ Menu of the day from home kitchen